レトロゲーム研究部

スーパーファミコンやメガドライブ、PCエンジンを中心にレトロゲームを紹介します。

アクスレイ ~スーパーファミコン~

今回はスーパーファミコンのアクスレイを紹介します。

f:id:umbrellatan:20200303190600j:plain

発売日:1992年9月11日

メーカー:コナミ

定価:8,800円

 

スーパーファミコンの初期にコナミより発売されたシューティングゲーム

スーパーファミコンの機能である拡大・縮小機能を使って擬似3Dを演出しているステージがあるのが特徴。

グラディウスⅢに次いでのコナミのシューティングではありますが、グラディウスⅢとは違い、完全なオリジナル作品となります。

 

早速紹介していきます!

 

f:id:umbrellatan:20200303191112j:plain

ステージ開始時に装備する武器を選択します。

今は最初のステージなので初期装備しかないですね。

 

選択した武器を任意で切り替えて使っていくシステムなのでゲーム中にパワーアップの要素が一切ないのもこのゲームの大きな特徴かもしれません。

 

f:id:umbrellatan:20200303191304j:plain

ステージ1は早速の擬似3Dステージになります。

が、難易度が半端ないです。

序盤からこんなに難しいの!?って驚くほど難しいです。

f:id:umbrellatan:20200303191413j:plain

出てくる敵も強いし、ステージもやたらと長いです^^;

 

f:id:umbrellatan:20200303191455j:plain

ステージ1のボス。

蜘蛛をモデルにした敵ですね。早速の多関節キャラの登場ですが、処理落ちは殆ど感じられません。

さすがにグラディウスⅢの時よりは開発に慣れたのでしょうか??

f:id:umbrellatan:20200303191648j:plain

ステージをクリアすると装備出来る武器が増えていきます。

f:id:umbrellatan:20200303191731j:plain

ステージ2は一転して王道の横スクロールステージになります。

グラディウスシリーズを開発したコナミにとってはお得意のスタイルですね!

f:id:umbrellatan:20200303191849j:plain

の、はずなのに相変わらずの高難易度。

コナミさん一体どうしちゃったの??

f:id:umbrellatan:20200303191959j:plain

ステージの途中にこんな多関節キャラも登場します。

(複数登場する場面もあり)

f:id:umbrellatan:20200303192103j:plain

ステージ2のボスはなかなかカッコいい2足歩行ロボの登場です。

頭の全面はシールドになっているので首を動かした時に隙間から弱点を狙いましょう。

f:id:umbrellatan:20200303192215j:plain

巨大なレーザーも発射してきます。

個人的には本当にカッコいいなと思えるボスキャラですね。

f:id:umbrellatan:20200303192332j:plain

撃破時の演出もカッコいいっ!

開発側も気に入っていたんじゃないの??

f:id:umbrellatan:20200303192415j:plain

ステージ3は再びの擬似3Dステージになります。

地面を歩いているはずの敵にも接触するとダメージを受けますので注意が必要です。

f:id:umbrellatan:20200303192538j:plain

ステージの途中は迷路状になっています。

迷路状といってもちゃんと破壊して進めたりするので行き止まりでやられるなんてことはないと思います(よほど自分から嵌りにいかない限りは)。

f:id:umbrellatan:20200303192706j:plain

このステージにも多関節キャラが登場。

f:id:umbrellatan:20200303192738j:plain

中ボスも登場します。

f:id:umbrellatan:20200303192813j:plain

このステージのボスは第一形態がとんがり帽子のような円盤でかなり激しい攻撃をしてきます。

本体周りをぐるぐると回っている突起物を倒すと第二形態へと変身します。

f:id:umbrellatan:20200303193000j:plain

これが第二形態。

稲妻のようなレーザーとミサイル攻撃をしてきます。

f:id:umbrellatan:20200303193058j:plain

ステージ4は再びの横スクロールステージになります。

どちらが先かは解りませんがR-TYPEⅡを思わせるようなステージですよね。

攻撃は比較にならないくらい激しいですが・・・

f:id:umbrellatan:20200303193307j:plain

小さい粒々を壊して進むところがコナミらしくていいですね。

しかし一部の粒は動いて自機に張り付いてきます。

張り付かれると動きが鈍くなるので注意しましょう。

f:id:umbrellatan:20200303193422j:plain

ステージ4のボスです。

基本的にボスキャラは巨大キャラで統一されていますね。

f:id:umbrellatan:20200303193536j:plain

紫色のレーザーは当たってもダメージは受けませんが、当てっている間は殆ど動けなくなるのと武器を勝手に変えられてしまうので注意です。

f:id:umbrellatan:20200303193708j:plain

ステージ5は擬似3Dステージになります。

なんかギャラクシーフォースⅡみたいなステージですね。

この巨大なワームのような敵はかなり迫力がありますよ!

f:id:umbrellatan:20200303193857j:plain

なんかグラディウスⅢを思わせるような竜や・・・

f:id:umbrellatan:20200303193936j:plain

沙羅曼蛇ファンを喜ばせるようなプロミネンスも登場しちゃいます。

ていうか、コナミはプロミネンスやりがちですよね笑。

f:id:umbrellatan:20200303194112j:plain

このステージのボスは溶岩の中から登場。

f:id:umbrellatan:20200303194149j:plain

かなり巨大なボスが登場ですが、魂斗羅の時と少し被っている印象が・・・

このボスなのですが、ここにきてまさかの意外と弱くてビックリします。

f:id:umbrellatan:20200303194316j:plain

ステージ6は最終ステージになります。

締めはコナミお得意の横スクロールステージになります。

f:id:umbrellatan:20200303194403j:plain

前半はもはやシューティングゲームではお馴染みの巨大戦艦ステージになります。

(一隻の戦艦ではなく複数の巨大戦艦の中を進んで行きます)

f:id:umbrellatan:20200303194549j:plain

巨大戦艦群を抜けると現れるこの敵キャラ。

破壊することは出来ないのですが、ずっとサーチライトで照らしてきます。

f:id:umbrellatan:20200303194654j:plain

ここからコナミお得意のシャッターが大量に発生します。

他のゲームと違って殆どのシャッターが完全に閉まってしまうので早め早めに進んでいきましょう。

f:id:umbrellatan:20200303194831j:plain

この中ボスもやたらと強い^^;

外壁に穴を開けられるのですが、その穴に吸いつけられるのが非常に厄介です。

ガンダムでコロニーに穴が開くと外に吸い出されるやつです)

f:id:umbrellatan:20200303195016j:plain

こいつがラスボスになります。

まずは外殻を纏っている状態からの戦いになります。

f:id:umbrellatan:20200303195127j:plain

本体が浮かび上がった状態です。

もう攻撃はそれはそれは激しいです・・・

倒した!と思った瞬間に中身の本体がすっと後ろにエスケープします。

f:id:umbrellatan:20200303195320j:plain

後ろから爆風がせまる中、ラスボスとの最後の戦いになります。

後ろからの爆風に当たってやられることはないですが、どんどんと前に爆風がせまってくるので画面が見えにくくなります。

これが最後なので頑張りましょう!(としか言いようがないくらい強いです・・・)

f:id:umbrellatan:20200303195447j:plain

無事にラスボスを撃破して爆風の中からの脱出となります。

f:id:umbrellatan:20200303195620j:plain

帰還の報告をいれて・・・

f:id:umbrellatan:20200303195707j:plain

お約束のスタッフロール。

f:id:umbrellatan:20200303195730j:plain

お疲れ様でした!!

 

今回はスーパーファミコンのアクスレイを紹介しました。

ステージは全6ステージで擬似3Dと横スクロールを交互に進んでいくスタイルになっています。

6ステージっていうと少し短いのかな?って思えるのですが、その分1ステージずつが異常に長いのでボリューム不足っていう印象は全くないです。

とにかく最初から最後まで異様に難しいのがこのゲームの特徴ですね。

今プレイしてみて感じたのですが、このゲームはかなりテスト的な意味合いが高かったのではないかな?って気がします。

やたらと登場する多関節キャラ(しかも複数)や巨大なボスキャラに対してどこまで処理落ちしないで表現できるのか(グラディウスⅢがかなり処理落ちが酷かった)、またコナミの技術力なら擬似3Dでもここまで出来るというアピールが強く感じられます。

実際に続編も出なったのは開発陣が満足したからなのでしょうか??

敢えて言わせてもらえば難易度調整をもう少ししっかりやって欲しかったです・・・。

 

現時点でWIIWII Uバーチャルコンソールでしか配信されていないのでこの先プレイするのは少し難しくなるかも知れない作品です。

興味のある方はお早いうちに手に入れられることをお勧めします。